好きなものの種類 | 曲名等(内容等) |
---|---|
かけあい | ガイーヌの収穫祭 ペトリューシュカ(ファラレーララドシッシッ) |
盛り上げ方 | ハチャのスパルタクス シベリウスの2番 |
ファンファーレ | マーラーの3番 ショスタコの5番の四楽章 マーラーの1番の四楽章 マーラーの5番 ヤナーチェクのシンフォニエッタ 市民のためのファンファーレ チャイコの4番 |
シンバル | カルメン チャイコの4番 |
エンディング | ショスタコの5番 ヤナーチェクのシンフォニエッタ チャイコの5番 ダフニス プロコフィエフのロメジュリのタイボルトの死 火の鳥 マーラーの復活 マーラーの3番 マーラーの5番 マーラーの7番 |
ハイハットシンバル | JAM |
トロンボーン | タンホイザー マーラーの3番 ボレロ ローマの祭り 火の鳥 オラオラ プロコフィエフのロメオとジュリエット |
ガイーヌ | |
サックス | ガイーヌ |
フレクサトーン | ハチャのピア協 |
ピアノ | ショスタコの5番 ベートーベンの悲愴 月光 |
トランペットとその仲間達 | マーラーの5番(ファンファーレとか1楽章の途中のターー、タラッタラーとか2楽章の終わりの方とか最終楽章の終わりの方) マーラーの2番(半音ずつ下がっていくやつとかレーラレーラレーラ・・・って叫ぶところ、というか、好きなメロディが次から次へと出てくるぞ) マーラーの1番(いきなりのファンファーレみたいなやつとか) チャイコの4番 白鳥の湖 眠りの森の美女(ラファドファラドー) マーラーの6番 マーラーの3番 マーラーの8番 マーラーの7番(5楽章のターカタタカターン) マーラーの9番 1812年 火の鳥 展覧会の絵 北の国から 少年時代 OH-MENI-MITE-YO そして 夕映え ショスタコの5番(最後の方とかソロとか) エリーゼのために 猫踏んじゃった 高校サッカーのテーマ 金曜ロードショーのテーマ ジプシーローズ 笑点のテーマ クラークの練習曲の極々一部 アーバンの練習曲の極ごく一部 アルプス交響曲 英雄の生涯 プロコフィエフのロメジュリ セレソローサ |
オフステージラッパ | ヴェルディのレクイエム リードのエルサレム賛歌 マーラーの2番 ベルキス レオノーレ |
感動した楽器の名前 | ウィンド・マシーン サンダー・マシーン |
トランペットの高音 | トゥランガリラ交響曲 アルプス交響曲 マーラーの2番(ラーレー) 春の祭典 |
トランペットの低音 | ショスタコの5番 |
フリューゲルホルン系 | マーラーの3番 |
ソーソーソー | ペトリューシュカ |
風景 | トゥオネラの白鳥 |
ブレス | 愛すること |
ピッツカート | シベリウスの2番 浄められた夜 |
クラリネット | モーツァルトの協奏曲 マーラーの1番(カッコー) マーラーの5番(2楽章のドシドレドシラ) ニールセンの5番 マーラーの6番(二楽章のトリラリラ〜ン) |
クラリネットのグリッサンド | ラプソディインブルー El Salon Mexico |
ここはこうでなければ だめだ的 | マーラーの5番第一楽章中間部のトランペットソロは大音量でないとだめだ ショスタコの5番の四楽章のトランペットソロは外すのを怖がってはだめだ |
鐘 | マーラーの2番 惑星 |
緊張感 | マーラーの3番第3楽章のラッパソロとオケのかけひき マーラーの3番第6楽章のオープニング |
はもり | ベルキス(ラーラーソッラシラッソ) |
ピアノ協奏曲 | ハチャトゥリアン グリーグ チャイコフスキー シューマン アイヴスのエマーソン協奏曲 |
三連符 | JAM ダフニス |
五連符 | マーラーの3番 |
ピアニッシモ | マーラーの3番 マーラーの2番 火の鳥 |
フルート | 火の鳥 ダフニスとクロエ オレンジアイランド プロコフィエフのロメオとジュリエット ショスタコの5番(第1楽章とか第3楽章) |
考えさせる歌 | 風にたつライオン ZOO〜愛をください〜 猫とごみ |
大太鼓 | ヴェルディのレクイエム |
ウー | 君に逢いたくなったら(ZARD) |
大砲 | 1812年 |
録音 | ローマの松 |
笛 | 渡良瀬橋 |
男のラブソング | 奇跡 〜大きな愛のように〜 君といつまでも 愛は勝つ ずっと二人で 君がいるだけで |
女のラブソング | 草原のささやき MAY 午前二時のエンジェル 未来予想図II 長い間 |
ギター | Champs de la Musique |
弦楽器たち | 浄められた夜 マーラーの5番(4楽章) |
ヤケにだらだら長い | マーラーの大地の歌の最終楽章 |
エレキギター | 黄昏 |
タンギング | 禿山の一夜 春の祭典 フィンランディア ベルキス |
ユーフォニウム系 | 展覧会の絵 |
チェロ | 白鳥 |
アコーディオン | 1・2・3!one-two-three |
タンバリン | 惑星 |
テノールホルン | マーラーの七番 |
語り | 君といつまでも ハッピーサマーウェディング 檄!帝国華撃団 椎の実のママへ |
ホルン | 火の鳥 チャイコの5番 マーラーの5番 ティルオイレンシュピーゲルの愉快ないたずら プロコフィエフのロメオとジュリエット チャイコのロメジュリ(ティラティラ) |
ホルンのおたけび | 宝島(パーパー、アーアー) |
ファゴットというかバスーン | 春の祭典 火の鳥 魔法使いの弟子 |
バストロンボーン | 帰れソレントへ プロコフィエフのロメジュリ 惑星 |
メトロノーム | 1・2・3!one-two-three |
カップリングというか B面の方が好きだ | そして |
小太鼓 | ニールセンの5番 ガイーヌのレスギンカ |
Tuba | マーラーの1番 火の鳥 プロコの5番 惑星 マーラー5 展覧会の絵 |
オンドマルトノ | トゥランガリラ交響曲 |
ティンパニー | 春の祭典(テーンテ、テーンテ、テーンテ、テーン) ショスタコの5番(最後) ショスタコの1番 アフリカンシンフォニー ニールセンの4番 ニールセンの5番 マーラーの七番 火の鳥 |
ハープ | マーラーの5番 くるみ割り人形 ダフニス 火の鳥 |
曲名がいい | あぁ そして |
オルガン | サンサーンスの3番 マーラーの8番 |
ピッコロ | 星条旗よ永遠なれ サウスランパートストリートパレード |
朝っぽい | ペールギュント ダフニスとクロエ |
オーボエとその仲間達 | 死と変容 白鳥の湖 新世界から Marcelloのオーボエ協奏曲 |
似てる!? | キャンディードと三角帽子 チャイコの4番とドラゴンクエスト4の音楽 バッハの管弦楽組曲2番とドラゴンクエストIIの音楽 |
トライアングル | ニールセンの5番 |
合唱 | となりのトトロの音楽 ディズニーの音楽 ラピュタの音楽 若い翼は あのすばらしい愛をもう一度 涙をこえて マーラーの2番 ヴェルディのレクイエム 最後の春休み スター |
呪文のようなもの | メトセラ2(レミッレラレミラレミッラッ) ダフニスとクロエ(ヒュルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル) ベルキス(ラッドレシドラシソドレシラソドレシドラシソラッ) |
クレッシェンド | アステリズム ローマの松 ボレロ マーラーの復活 |
席 |
サントリーのLA、RAの前の方(どちらかというと左がいいかな) サントリーのPの前の方 東京芸術劇場のバルコニー 東京文化会館の5階 オーチャードのバルコニー 文京シビックの前の方 NHKホールの自由席 すみだトリフォニーの3階 所沢ミューザのサイド ミューザ川崎のサイド オペラシティのサイド 東京文化会館小ホールの最前列 紀尾井ホールのサイド みなとみらいのサイド ティアラこうとうの前の方 クレイジーラブのピアノの前 クレイジーラブのカウンター ソフトウインドのピアノの前 STB139の右サイド前の方 |
珍プレー |
チャイコの4番2楽章の木管のかけあい、タララララ、タララララ、タララララ・・・で誰かが入る場所を間違えて・・・ プロコフィエフのロメジュリのタイボルトの死の15連打のあとのトランペット、タ、タ、タ、ダ、タッタッタ♪で、誰かが音を間違えてすごい和音 |
トランペット奏者 | アントニオ・マルティ 田宮堅二 長谷川潤(いい意味でのヤラシイ奏法) 辻本憲一 服部孝也 高橋敦 久保義一 古田俊博 関山幸弘(いい意味での酔っ払い奏法) 津堅直弘(真面目奏法、200回練習法) 田島勤(バンダが好きです) 池田英三子 本間千也 上田仁 小川聡 星野究(炎のフォルテッシモは頭上をかけぬける!ビンビンガンガン奏法炸裂!) 飯塚一郎 熊谷仁士(LOVE&PEACE) 佐藤友紀 デイヴィッド・ヘルツォーク 森重修実 林和雄 オッタビアーノ・クリストーフォリ 神代修 織田準一 奥山泰三 長谷川智之 佛坂咲千生 栃本浩規 井川明彦 安藤真美子 中山隆崇(やまたかし) 大隈雅人 野沢岳史 橋本洋 中里州宏 中務朋子 市川和彦 平木仁 島田俊雄 杉木淳一朗 木村英一 久良木文 オットー・ザウダー アレン・ヴィズッティ ミラスラフ・ケイマル Jim Rotondi クリス・ジョーダス ラインホルト・フリードリッヒ ホーカン・ハーデンベルガー アリソン・バリソム ルベン・シメオ フランシスコ・フローレス 数原晋 エリック宮城 原朋直 佐々木史郎 ブライアン・リンチ 長岡恒冶 ロルフ・スメドヴィック MASAHIKO SUGASAKA |
---|---|
トロンボーン奏者 | 箱山芳樹 若狭和良 五箇正明 纉c晃 吉川武典 岸良開城 小田桐寛之 井口有里 |
ジャズトロンボーン奏者 | 中川英二郎 |
バストロンボーン奏者 | 門脇賀智志 中根幹太 |
フルート奏者 | 前田綾子 倉田優 中川愛 牧野正純 |
ピッコロ奏者 | 西田紀子 林康郎 |
ホルン奏者 | 脇屋俊介 森博文 ジョナサン・ハミル 吉永雅人 竹村淳司 上間善之 高橋臣宜 山岸博 松坂隼 笠松長久 福川伸陽 丸山勉 上里友二 上原宏 曽根敦子 今井仁志 村中美菜 伊藤恒男 並木博美 西郷雅則 木村淳 |
オーボエ奏者 | 宮本文昭 宮村和宏 tomoca 福井貴子 真田伊都子 柴山洋 |
イングリッシュホルン | 海上なぎさ 小野寺彩子 池田昭子 |
ジャズヴァイオリン | 寺井尚子 |
クラリネット奏者 | エマニュエル・ヌヴー 大浦綾子 磯部周平 藤井洋子 小倉清澄 林裕子 太田友香 柳瀬なつみ 小倉真澄 |
司会 | 小倉真澄 |
エスクラリネット奏者 | 松生知子 |
ジャズ系サックス | 矢野沙織 |
独唱(女声) | 関定子(よあけのうた) |
独唱(男声) | 成田博之 |
テューバ奏者 | 次田心平(ハーフタイムの練習) 池田幸広 小倉貞行 多戸幾久三 |
コントラバス | 前田芳彰 |
ユーフォ | 齋藤充 三浦徹 岩黒綾乃 鎌田裕子 |
金管関係アンサンブル | Ten of the Best 侍ブラス 東京ブラスシンフォニー ザ・トランペット・コンサート 東京トランペットコア 東響金管十重奏 BUZZ FIVE ボストンブラス |
小太鼓 | 塚田吉幸 石内聡明 野本洋介 |
打楽器 | 山口多嘉子 田邊由紀 幸西秀彦 ニューサウンズ2007で木琴を叩いている人 2008年11月14日にメシアンの「七つの俳諧」で木琴を叩いていた人 西川圭子 和田光世 縄田 喜久子 古谷 はるみ |
ティンパニー | 菅原淳 岡田全弘 坂本雄希 船迫優子 |
ドラム | 齋藤たかし 深水洋 米沢ジョン |
ジャズピアノ | 北島直樹 山野友佳子 松本茜 山中千尋 川上ひろみ |
ピアニスト | 関 本 昌 平 菊地洋子 ジャン・イヴ・ティボーデ(壮絶!ハチャのピア協) |
ヴァイオリン | 東京シティフィルの2005年10月の白鳥の湖におけるコンマス (名前がわからないのだけれど) 戸田弥生 山根ゆかり 広瀬裕美子 |
指揮者 | 飯森範親 コバケン 金聖響 大友直人 佐渡裕(トランペットをふきならせ) 下野竜也 コバケイ 沼尻竜典 斎藤一郎 飯守泰次郎 ショルティ レヴァイン フィリップ・スパーク ロストロポーヴィッチ メータ インパル クリスティアン・アルミンク デプリースト チョンミュンフン アルブレヒト ボストック バーンスタイン デュトワ ラトル マゼール 尾高忠明 小澤征爾 ブーレーズ スクロバチェフスキー |
楽団 | ベルリン交響楽団 バイエルン放送 シカゴ ロンドン ボストン モントリオール ウィーン 東京交響楽団 読日響 東京フィル 新日フィル N響 都響 日フィル ベルリンフィル チェコ BBC 東京佼成 シエナ 東京シティフィル |
生できくと ラッパがいい楽団 | 東京交響楽団 読日響 東京フィル 東京佼成 シエナ VIVID BRASS 日フィル |
マーラーの二番 | トランペットのハイトーン、ラレーラレー♪ 五楽章の高いレの伸ばしおよびデクレッシェンド 合唱と金管の迫力 楽隊の演奏 3楽章の盛り上がり方 五楽章の打楽器のクレッシェンド トロンボーンのかっこいい旋律 二楽章の綺麗さ 一楽章と二楽章の間の時間 一楽章の終わりの音階 冒頭の付点の取り方 冒頭の低弦 五楽章のホルンのファンファーレ 五楽章のオープニング |
---|---|
頭のトランペットソロ 一楽章の途中のトランペットと弦楽器ホルンなどとのごちゃごちゃ的感動的行進曲風メロディ 一楽章の小太鼓 二楽章のクラリネットソロ 二楽章の終わりのトランペットのハイトーン 四楽章全部 四楽章から5楽章に入った時の緊張感(生のコンサート版) 五楽章の終わりの方のトランペットとそこで頑張る弦のメロディ ホルンのがんばり 5楽章最終盤のトロンボーン 五楽章:挫折を乗り越えての大成功の表現 | |
頭の弦の緊張感 クラリネットのカッコー トランペットの唐突的ファンファーレ的メロディ 二楽章のドゥルルルルルルル的トリル 3楽章のティンパニーのppとコントラバスのソロ 3楽章の唐突なクラリネットの踊りとトランペット 四楽章の冒頭の激しさ 第4楽章中間部の弦の優しさ 四楽章の終わりの、もうまいった、頼む、勘弁してくれ的激しさ (花の章がある場合は、トランペットソロ) | |
マーラーの三番 | 第一楽章のホルンのファンファーレ 第一楽章のトランペットタタカターンラーンのデクレッシェンド トロンボーンのソロ 第一楽章の後半の金管弦ごちゃまぜ盛り上がり 第二楽章のホルンの笑い声 第三楽章のラッパソロ 第三楽章の唐突的エンディング 第4楽章の独唱とホルンとヴァイオリン 第5楽章のビンバン 第6楽章の弦の緊張感とやがて入る木管 6楽章の金管のピアノのコーラスそして5連符 六楽章のクレッシェンド エンディングの堂々たる激しさ |
マーラーの七番 | 第一楽章のホルンのソロ 第一楽章終盤の低音金管と高音金管の対話 4楽章のあの楽器 第5楽章の冒頭 第5楽章のエンディング |
マーラーの六番 | 第一楽章の行進曲風 二楽章のクラリネットのタララララ〜ン ハンマー あれ、終わっちゃったの?的エンディング |
マーラーの四番 | 第二楽章の弦の高いピッツカートのタ〜ン 第三楽章の前半の弦ならびにオーボエ 第三楽章後半の金管ならびにティンパニー 第四楽章のオヤ、3番か!?的箇所 第一楽章のオヤ、5番か!?的箇所 |
マーラーの八番 | 頭 千人もいるんだぞ的迫力 |
マーラーの九番 | 第三楽章の冒頭 三楽章の激しい終わりから四楽章の頭へ 四楽章の緊張感 |
マーラーの十番 | 突然の大音量 |
スメタナのモルダウ | 頭のフルート トライアングル トランペットのタター、タター |
ローマの松 | 頭のラッパのミュート 2曲目のオフステージラッパソロ ナイチンゲールの録音 4曲目のクレッシェンド |
アルプス交響曲 | 頭の夜っぽさ 夜明けのタッター達 ホルンのバンダ トランペットのハイトーン オルガン ウィンドマシーン・サンダーマシーン |
チャイコのヴァイオリン協奏曲 | トランペットのンタカタッタ、タッタッタラタタ、・・・ ヴァイオリンソロのミ、ソ、ドー♪およびラ、ド、ファー♪ クラリネットのンタタカタタタタ |
もし音楽担当大臣になったら 実現させたい政策 | オーケストラコンサートの各曲での各パートのメンバーをエキストラも含めてわかるようにする | |
---|---|---|
もしオーケストラの楽団員を 採用する立場になったら 使いたい課題曲 | 首席トランペット | マーラーの5番の1楽章 グレの歌 展覧会の絵 マーラーの3番の3、6楽章 ローマの松の2楽章 マーラーの2番の5楽章のラーレー |
首席ホルン | マーラーの5番の3楽章 チャイコの5番 マーラーの3番の4楽章 ドボルザークのチェロ協奏曲の1楽章 ショスタコの5番の1楽章のフルートとのデュエット ショスタコの5番の4楽章 | |
トロンボーン | ローマの祭り マーラーの3番の1、6楽章 | |
トランペット | マーラーの2番の第4楽章 マーラーの3番の第6楽章 新世界からの第2楽章の頭 | |
小太鼓 | ボレロ ガイーヌのレスギンカ | |
鉄琴・木琴系 | くるみ割り人形のこんぺい糖の踊り | |
ハープ | くるみ割り人形の花のワルツ | |
クラリネット | ダッタン人の踊り | |
コンサートマスター | シェエラザード | |
テューバ | 展覧会の絵のブィドゥオ 巨人 幻想交響曲 | |
ユーフォニウム | 展覧会の絵のブィドゥオ | |
もし協奏曲のソリストを 呼ぶ立場になったら 選考の参考にしたい曲 | トランペット | ハイドン |
ホルン | マーラーの5番の3楽章 モーツァルトのどれか | |
ヴァイオリン | チャイコのミ、ソ、ドーーー。ラ、ド、ファーーー。 ツィゴイネルワイゼン | |
もし指揮者になったら 振りたい曲 | マーラーの交響曲第2番「復活」 マーラーの交響曲第5番 | |
もし作曲家になったら 作りたい曲 | ディヴェルティメント スケルツォ 交響曲 |