好きなクラシック(1999年5月7日公開、2010年06月03日23:06:18第79回の改訂)
| 作曲者 | 曲名 | ひとこと |
|---|---|---|
| 交響曲第五番 | すごいところがたくさんあるけど、第一楽章のPloetzlich schneller Leidenschaftlich Wildからと冒頭のファンファーレ、最終楽章のPesante (Etwas gehalten)(12分30秒あたり)のトランペットがもう最高!! | |
| 交響曲第二番 『復活』 | これももうすごいところだらけ | |
| 交響曲第一番 『巨人』 | ロッテではない | |
| 交響曲第三番 | ||
| 交響曲第七番 『夜の歌』 | ||
| 交響曲第六番 『悲劇的』 | ||
| さすらう若人の歌 | 愛しいひとが婚礼を迎える日は | |
| 亡き子をしのぶ歌 | ||
| 交響曲 『大地の歌』 | ||
| 交響曲第八番 『千人の交響曲』 | ||
| 交響曲第九番 | ||
| 交響曲第四番 | ||
| 交響曲第十番 | ||
| ハチャトゥリアン | ピアノ協奏曲 | |
| スパルタクス | ||
| ガイーヌ | ||
| 仮面舞踏会 | ||
| 春の祭典 | ||
| 火の鳥 | ||
| ペトルーシュカ | ||
| プルチネルラ | ||
| 交響曲第五番 『革命』 | ||
| ボルト | ||
| 交響曲第七番 『レニングラード』 | ||
| 交響曲第八番 | ||
| 交響曲第一番 | ||
| 交響曲第六番 | ||
| 祝典序曲 | ||
| ピアノ協奏曲第一番 | ||
| 交響曲第十番 | ||
| ラヴェル | ||
| 亡き王女のためのパヴァーヌ | ||
| クープランの墓 | ||
| ラヴァルス | ||
| スペイン狂詩曲 | ||
| ボレロ | ||
| デュカス | 魔法使いの弟子 | |
| ラ・ペリ | ||
| メシアン | トゥランガリラ交響曲 | |
| シベリウス | トゥオネラの白鳥 | |
| 交響曲第二番 | ||
| フィンランディア | ||
| ホルスト | 惑星 | |
| ヤナーチェク | シンフォニエッタ | |
| ムソルグスキー | 展覧会の絵 | |
| 禿山の一夜 | ||
| プロコフィエフ | ||
| シンデレラ | ||
| キージェ中尉 | ||
| 交響曲第五番 | ||
| シェーンベルク | グレの歌 | |
| ペレアスとメリザンド | ||
| 浄められた夜 | ||
| 管弦楽のための変奏曲 |
| チャイコフスキー | 交響曲第四番 | |
|---|---|---|
| 白鳥の湖 | ||
| 交響曲第五番 | ||
| 交響曲第六番 『悲愴』 | ||
| 1812年 | ||
| ロメオとジュリエット | ||
| 眠りの森の美女 | ||
| 弦楽セレナーデ | ||
| ピアノ協奏曲第一番 | ||
| くるみ割り人形 | ||
| ヴァイオリン協奏曲 | ||
| エウゲニ・オネーギン | ||
| アンダンテ・カンタービレ | ||
| アイヴズ | エマーソン協奏曲 | |
| ワーグナー | ニュルンベルグのマイスタージンガー | |
| さまよえるオランダ人 | ||
| タンホイザー | ||
| ローエングリーン | ||
| エルガー | 威風堂々 | |
| トランペット吹きの休日 | ||
| ラフマニノフ | ピアノ協奏曲第二番 | |
| ヴォカリース | ||
| 前奏曲第一番 | ||
| パガニーニの主題による狂詩曲 | ||
| クラーク | トランペットヴォランタリー | |
| メンデルスゾーン | 交響曲第三番 『スコットランド』 | |
| フィンガルの洞窟 | ||
| ヴァイオリン協奏曲 | ||
| 真夏の夜の夢 | ||
| 交響曲第四番 『イタリア』 | ||
| オルフ | カルミナブラーナ | |
| ニールセン | 交響曲第五番 | |
| 交響曲第六番 『素朴な交響曲』 | ||
| 交響曲第四番 『不滅』(消し難きもの) | ||
| 交響曲第三番 『ひろがりの交響曲』 | ||
| クラリネット協奏曲 | ||
| フルート協奏曲 | ||
| 交響曲第二番 『四つの気質』 | ||
| 交響曲第一番 | ||
| カバレフスキー | コラ=ブルニョン | |
| 道化師 | ||
| ブリテン | 青少年のための管弦楽入門 | |
| ヴェルディ | レクイエム | アントラーズではない |
| 運命の力 | ||
| アイーダ | ||
| 椿姫 | ||
| スクリャービン | 交響曲第3番 『神聖な詩』 | |
| 近衛秀麿 | 越天楽 | |
| J. S. バッハ | 管弦楽組曲第二番 | |
| ブランデンブルク協奏曲第二番 | ||
| ブルックナー | 交響曲第九番 | |
| 交響曲第五番 | ||
| 交響曲第四番 『ロマンティック』 | ||
| 交響曲第七番 | ||
| 交響曲第八番 | ||
| ショパン | 夜想曲 『遺作』 | |
| 幻想即興曲 | ||
| 革命 | ||
| 別れの曲 | ||
| レ・シルフィード | ||
| シューベルト | 交響曲第?番 『未完成』 | |
| アヴェ・マリア | ||
| 交響曲第?番 『ザ・グレート』 | ||
| イベール | ディヴェルティメント | |
| バッカナール | ||
| オネゲル | パシフィック231 | |
| リヒャルト・シュトラウス | エレクトラ | |
| タイトルは長い | ||
| アルプス交響曲 | ||
| 死と変容 | ||
| 町人貴族 | ||
| 家庭交響曲 | ||
| 英雄の生涯 | ||
| ドン・ファン | ||
| サロメ | ||
| セダルマン | スウェーデン祝祭音楽 | |
| 瀧廉太郎 | 荒城の月 | |
| イッポリトフ=イヴァノフ | コーカサスの風景 | |
| ヴェーベルン | パッサカリア | |
| 協奏曲 〜フルート、 オーボエ、 クラリネット、 ホルン、 トランペット、 トロンボーン、 ヴァイオリン、 ヴィオラと ピアノのための | 他の楽器がかわいそう | |
| 夏風の中で |
| グリーグ | ピアノ協奏曲 | |
|---|---|---|
| ペールギュント | ||
| ブリス | アダム・ゼロ | |
| 色彩交響曲 | ||
| ベートーヴェン | 悲愴 | |
| 交響曲第九番 『合唱』 | ||
| 月光 | ||
| 交響曲第五番 『運命』 | ||
| レオノーレ第三番 | ||
| レオノーレ第二番 | ||
| 交響曲第六番 『田園』 | ||
| バルトーク | 管弦楽のための協奏曲 | |
| 弦楽四重奏曲第二番 | ||
| 中国の不思議な役人 | ||
| プーランク | ファンファーレ | |
| シンフォニエッタ | ||
| アルベニス | Sevilla | |
| ブルッフ | ヴァイオリン協奏曲第1番 | |
| シューマン | ピアノ協奏曲 | |
| 交響曲第三番 『ライン』 | ||
| 交響曲第二番 | ||
| 交響曲第四番 | ||
| 交響曲第一番 『春』 | ||
| モンティ | チャルダーシュ | |
| コダーイ | ハーリヤノシュ | |
| モンテヴェルディ | Deus in adjutorium | |
| モーツァルト | クラリネット五重奏曲 | |
| アイネクライネナハトムジーク | ||
| クラリネット協奏曲 | ||
| フルートとハープのための協奏曲 | ||
| レクイエム | ||
| ロッシーニ | ウィリアムテル | |
| スメタナ | わが祖国 | |
| アーノルド | 五重奏曲 | |
| 4つのコーンウォル舞曲 | ||
| ガーシュイン | ラプソディーインブルー | |
| パリのアメリカ人 | ||
| ポーギーとベス | ||
| ブラームス | 交響曲第一番 | |
| 交響曲第四番 | ||
| ドイツレクイエム | ||
| クラリネット五重奏曲 | ||
| ブラームスの子守り唄 | ||
| リスト | 前奏曲 | |
| 愛の夢 | ||
| ウェーバー | 舞踏への勧誘 | ![]() |
| クラリネット五重奏曲 | ||
| 武満徹 | アステリズム 〜ピアノと管弦楽のための | |
| エヴァルト | 金管五重奏曲第一番 | |
| ヘンデル | 水上の音楽 | |
| リムスキー・コルサコフ | シェエラザード | |
| 貴族たちの行進 | ||
| 熊ん蜂の飛行 | ||
| フンメル | トランペット協奏曲 | |
| ドビュッシー | 夜想曲 | |
| 牧神の午后への前奏曲 | ||
| 映像 | ||
| ドヴォルザーク | 弦楽四重奏曲 『アメリカ』 | |
| 交響曲第九番 『新世界から』 | ||
| 謝肉祭 | ||
| ビゼー | カルメン | |
| アルルの女 | ||
| レスピーギ | ローマの松 | |
| ベルキス | ||
| ローマの祭り | ||
| ローマの噴水 | ||
| テレマン | トランペット協奏曲 | |
| マスカーニ | カヴァレリア・ルスティカーナ | |
| ケテルビー | ペルシャの市場にて | |
| ベルリオーズ | ファウストの劫罰 | |
| レクイエム | ||
| ロメオとジュリエット | ||
| レクイエム | ||
| ハイドン | トランペット協奏曲 | |
| コープランド | 市民のためのファンファーレ | |
| El Salon Mexico | ||
| ビリーザキッド | ||
| ロデオ | ||
| ヴィヴァルディ | 四季 | |
| タレガ | アルハンブラの思い出 | |
| Marcello | オーボエ協奏曲 | |
| バーンスタイン | ウェストサイドストーリー | |
| キャンディード序曲 | ||
| グリンカ | ルスランとリュドミラ | |
| オッフェン・バック | ホフマンの舟歌 | |
| ジュナン | ベニスの謝肉祭 | |
| ヨハン・シュトラウスII | 美しく青きドナウ | |
| こうもり | ||
| ボロディン | ダッタン人の踊り | |
| アルビノーニ | アルビノーニのアダージョ | |
| サン・サーンス | 動物の謝肉祭 | |
| 交響曲第三番 『オルガン』 | ||
| マスネ | タイスの瞑想曲 | |
| ファリャ | 三角帽子 | |
| 恋は魔術師 | ||
| フランク | 交響曲 | |
| プッチーニ | トゥーランドット | |
| 蝶々夫人 | ||
| パッヘルベル | パッヘルベルのカノン | |
| フォーレ | 夢のあとに | |
| シチリアーノ | ||
| レクイエム | ||
| スッペ | 軽騎兵 | |
| フェラーリ | マドンナの宝石 | 車ではない |
| クライスラー | 愛の悲しみ | 車はつくらなかった |
| 愛の喜び | ||
| サティ | ジムノベティ第2番 | |
| パーセル | アブデラザール | |
| トランペット協奏曲 | ||
| ポンキエリ | 時の踊り | |
| フィールド | フィールドのノクターン | |
| ドリーブ | コッペリア | |
| アディンセル | ワルソーコンチェルト | |
| ロドリーゴ | アランフェス協奏曲 | |
| ジョン・ケージ | 4分33秒 |
クラシック
歌
その他
楽器とか
趣味
正体
メール送信フォームからメールを送るか、
掲示板に書き込みをするか、
大山崇のホームページ